来た!沖縄にいながら東京のラジオをradikoで聴く裏技!
みなさんは、radiko(ラジコ)というアプリを知っていますか?
いくつもあるアプリの中でもかなりメジャーなアプリだと思います。
http://radiko.jp/
簡単に言うと、スマートフォンでラジオが聴けるという最強アプリ。
「ラジオってどうやって聴くの?」「周波数って何?」
という声も聞こえる、涙が出てきそうなこの時代において、
みんな持ち始めているスマホがラジオ放送受信機に変わるという、
超革命的なアプリなのだ!
ただ、radiko自体は本来、高層ビルで受信しずらい状況を解消する、という目的がありましたので、
そのエリアの放送はそのエリアに住んでいる人しか聴くことできないという原則があるんです。
例:関東の放送をrajikoで聴けるのは関東の人だけ。
そして、これはIPという、簡単に言うと「端末の住所」みたいなのがありまして、
それから、今いる場所を特定して、エリア外の人は受信できないようになっているんです。
沖縄の局はまだひとつも導入していないので、
radikoを入れたところで、放送大学とラジオNIKKEIしか聴けない状態ではあります。
沖縄地域も導入してくれないかなぁradiko。
いちラジオファンとしては外でも気軽に聴けるradikoの導入を待ちわびているところです!
=====
2013.1.17追記
沖縄のRBCiラジオでも、
2013年1月11日(金)よりradikoの配信が開始されました!
http://www.rbc.co.jp
やってくれましたありがとうございます!
(参照:2013.1.7「沖縄地区も導入決定!RBCiラジオが1/11よりradiko開始!!」)
(参照:2013.1.12「配信開始!僕は勝手にradikoアプリの沖縄普及大使になります!」)
これで、言ってしまえば裏技を使う必要無し!
=====
しかし!見つけた!
沖縄にいながらして東京のラジオを聴く方法を!
僕は、家でも外でも、ネット環境はWIMAXを使ってるのですが、
WIMAXは一度電波が東京に飛んでいるため、
IP情報(住所のようなものね)は、東京にあるらしい!
その特性を利用してwi-fiにつないで、位置情報をオフにしてしまえば、
東京にあるものとして認識されるのだ!
3G回線で立ち上げた画面と、wi-fi経由で立ち上げた画面。
ご覧の通りです。
聞くと、他のモバイルルーター経由でも東京の放送を受信できるそう!
みなさん、どうぞ試してみてくださいね。
僕はここ最近、夕食は脂肪燃焼スープを飲み出すというライフスタイルのため、
ウォーキングまではいかないまでも散歩をしたいと思っています。
散歩のお供には、iPhoneだけでなく、wi-fiルーターも持ち歩いて、
東京の放送を聴きながら歩く!勝手に2時間経ってるはずだ。
いくつもあるアプリの中でもかなりメジャーなアプリだと思います。
http://radiko.jp/
簡単に言うと、スマートフォンでラジオが聴けるという最強アプリ。
「ラジオってどうやって聴くの?」「周波数って何?」
という声も聞こえる、涙が出てきそうなこの時代において、
みんな持ち始めているスマホがラジオ放送受信機に変わるという、
超革命的なアプリなのだ!
ただ、radiko自体は本来、高層ビルで受信しずらい状況を解消する、という目的がありましたので、
そのエリアの放送はそのエリアに住んでいる人しか聴くことできないという原則があるんです。
例:関東の放送をrajikoで聴けるのは関東の人だけ。
そして、これはIPという、簡単に言うと「端末の住所」みたいなのがありまして、
それから、今いる場所を特定して、エリア外の人は受信できないようになっているんです。
沖縄の局はまだひとつも導入していないので、
radikoを入れたところで、放送大学とラジオNIKKEIしか聴けない状態ではあります。
沖縄地域も導入してくれないかなぁradiko。
いちラジオファンとしては外でも気軽に聴けるradikoの導入を待ちわびているところです!
=====
2013.1.17追記
沖縄のRBCiラジオでも、
2013年1月11日(金)よりradikoの配信が開始されました!
http://www.rbc.co.jp
やってくれましたありがとうございます!
(参照:2013.1.7「沖縄地区も導入決定!RBCiラジオが1/11よりradiko開始!!」)
(参照:2013.1.12「配信開始!僕は勝手にradikoアプリの沖縄普及大使になります!」)
これで、言ってしまえば裏技を使う必要無し!
=====
しかし!見つけた!
沖縄にいながらして東京のラジオを聴く方法を!
僕は、家でも外でも、ネット環境はWIMAXを使ってるのですが、
WIMAXは一度電波が東京に飛んでいるため、
IP情報(住所のようなものね)は、東京にあるらしい!
その特性を利用してwi-fiにつないで、位置情報をオフにしてしまえば、
東京にあるものとして認識されるのだ!
![]() |
3G回線で立ち上げた画面と、wi-fi経由で立ち上げた画面。
ご覧の通りです。
聞くと、他のモバイルルーター経由でも東京の放送を受信できるそう!
みなさん、どうぞ試してみてくださいね。
僕はここ最近、夕食は脂肪燃焼スープを飲み出すというライフスタイルのため、
ウォーキングまではいかないまでも散歩をしたいと思っています。
散歩のお供には、iPhoneだけでなく、wi-fiルーターも持ち歩いて、
東京の放送を聴きながら歩く!勝手に2時間経ってるはずだ。
この記事へのコメント
Androidのアプリにradikoの位置情報を偽装できるrazikoというものがあります。
これを使えば東京だけでなくradikoに対応しているすべての局が聞けます。
まあ、違法スレスレみたいですが
これを使えば東京だけでなくradikoに対応しているすべての局が聞けます。
まあ、違法スレスレみたいですが
Posted by れおっち at 2012年11月17日 17:46
れおっちさん>
裏アプリみたいですねこれ。
いちユーザーからの目線だと手放しで大喜びなのですが、僕の方から推奨はなかなかできないかもしれないですねぇ~
僕もここで裏技紹介してるので何とも言えないですが(笑)
裏アプリみたいですねこれ。
いちユーザーからの目線だと手放しで大喜びなのですが、僕の方から推奨はなかなかできないかもしれないですねぇ~
僕もここで裏技紹介してるので何とも言えないですが(笑)
Posted by ナガハマヒロキ
at 2012年11月25日 00:34
