ナガハマヒロキの絶好調さすらい日和

日々の生活を晒す秘密の地下室。 ゆくゆくは個人的に一冊の本にしたいと思っています。 完全無〇正!!

週刊レキオ5.29付「島ネタ調査班」トマト早食い王の記事をドロップ!

みなさんこんにちは。ナガハマ(ライターver.)です。
さて、最近の記事のご紹介です。見つけた動画の衝撃で本人に会って来ました!
2014.5.29付 琉球新報社副読紙「週刊レキオ」島ネタ調査班面
以下、転載致します。

週刊レキオ5.29付「島ネタ調査班」トマト早食い王の記事をドロップ!

先日、地域のお祭りの早食い大会でトマトを食べるのが早い人がいました。とにかく早すぎて翌日、ママ友と話題になったほどでした。気になってしょうがないです。(豊見城市 とみぐすくマザーさん)

トマト早食い王の正体は?
依頼者から一緒に送られて来たURLの動画を見て衝撃! トマトを食べるのが早すぎて、もはや面白さが勝ってしまっています。これは3月にJAおきなわ豊見城支店が主催した「第3回とまと早食い王決定戦」の様子。県産トマトの生産拠点になっている豊見城市が県内外にアピールするため、2012年から開催しているそうです。

週刊レキオ5.29付「島ネタ調査班」トマト早食い王の記事をドロップ!

紳士的な食べっぷり
トマト早食い王の正体は、豊見城市伊良波の「LIVE BAR BIG」のサックス奏者で「南部マンゴーパーティーズ」というバンドでも活動する宮良至(いたる)さん。
 大会当日、会場に立ち会わせていたというBIGのオーナー久田友一郎さんは、「予選の一組目で超人的な記録が出て、ギャラリー全体がザワついていました」とやや興奮気味。「しかも決勝ではさらに3秒縮めたんですよ! 予選後にしっかり昼飯を食べていたのに。考えられない…」。宮良さんは、6秒の記録で見事、初優勝を果たしました。
 実際にそのパフォーマンスを披露していただくことに。調査員が購入したトマトは、大会よりもやや大ぶり。一般的な成人男性と比較するべく、調査員も本気で挑戦したところ46秒という結果に。
 スタートと同時にトマトを口に運び、汁一滴こぼすことなく淡々と食べ、最後は口元を拭くという紳士ぶり。大きめのトマトにもかかわらず記録は14秒! その早さに場内は感動と爆笑に包まれました。
 それならと、トマト以外も食べてもらうことに。まずはリンゴ。成人男性(調査員)は2分30秒。チャンピオンは1分25秒! ほぼダブルスコア!
 次は球体とはいえ、勝手が違うサーターアンダギーを。口の中の水分を全部吸い取られ、飲み込むのに大苦戦。成人男性は3分ジャスト。チャンピオンは1分10秒。トリプルスコアが飛び出しました。
 さすがに口が渇いたのか「水分補給を」とチャンピオン。飲みだしたのはトマトジュース! どれだけリコピンを摂取するつもりなんでしょうか。
 最後はバナナ。成人男性の記録は50秒。チャンピオンは表情一つ変えず淡々と19秒。むくのも早かった!

週刊レキオ5.29付「島ネタ調査班」トマト早食い王の記事をドロップ!


お気に入りは豊見城産
 早く食べるコツは?
 「人間が食べる時は『かみ切る』→『かみ砕く』→『飲み込む』という一連の動きが必要ですが、僕は『かみ砕く』をすっ飛ばしています」
 トマトへの思いは?
 「トマトって原生のものは固くて苦く、食べるのに適さなかったんです。しかし、品種改良を重ねて生で食べられたり、料理に使われたりするようになって、食文化の発展にもつながりました。人間の科学や農業の進歩を映していますよね」
 時にうなずき、時に遠くを見つめながら愛を語ります。
 「今日はぜひ『フレッシュトマトのブルスケッタ』を紹介したい」とトマト王。以前は料理人として腕を奮っていた時期も。①トマトをダイス状にカット②2つまみほどの塩を振り5分置く③水気を切り、コショウ、おろしニンニクと混ぜる④❸をバケットの上に乗せてパルミジャーノレッジアーノチーズとバジル、オリーブオイルを散らす。
 これはうまい! トマトの甘酸っぱさとうまさを最大限に引き出し、しかも簡単。トマトを愛するがゆえに生まれたオリジナルレシピ。
 お気に入りの品種は?
 「僕はたくさんのトマトを食べてきましたけど豊見城のちゅらトマトが一番です」。地域への愛も忘れません。
 今後は食育にも携わり、食べることの大切さを教えていきたいというトマト王。宮良さん、子どもたちに一言。 「よくかんで食べよう」

(出典:http://www.lequio.co.jp/pc/show2.php?c1=03shi&c2=2014&vol=1520

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ





by PODCAST-BP

「ホーカゴピロティ」
「スゴロクジャンキー」
「変態ヒステリーヒストリー」
配信中!

再生クリックで番組スタート!


最新記事
QRコード
QRCODE
直メール・仕事依頼待ってます!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ
プロフィール
ナガハマヒロキ
ナガハマヒロキ
──────────
長濱広樹
1986年生。浦添市出身。05年4月、ROKより初鳴き。09年4月~11年4月東京拠点。11年4月~沖縄拠点。

☆現在レギュラー
ラジオカーリポーター(金曜・土曜 / RBCiラジオ)
田久保諭の日曜ポーレポーレ内「ブラジルの深夜ラジオ」(RBCiラジオ 毎週日曜午前11:30-12:00)

パーソナリティ・MC(披露宴・二次会・イベント)・ライター(新聞・web・フリーペーパー)・元BARCONCEPT主宰

趣味→競馬/大相撲観戦/旅/酒/読書/音楽
座右の銘→遊び心を失くすとき、それは枯れるとき

~ブログタイトル遍歴~
06年2月~10年1月
「N濱H樹の続・サバ漁船団!」
10年1月~11年9月
「ナガハマヒロキのネオトーキョー絵巻」
11年9月~現在、当タイトル

※11年5月~11年9月投稿分は、セカンドブログ「ナガハマスクエア宇宙旅行」からの転載です。

RBCiラジオ
金曜「ナガハマヒロキとモバイルプリンスのすれすれイレブン」
(14.4~14.9)
金曜リビドー「ナガハマヒロキとモバイルプリンスのすれすれスレッド
(13.4~14.3)
RBCiラジオ
火曜リビドー「ナガハマヒロキの夜な夜なパフパフ
(11.10~13.3)
レインボータウンFM(東京)
ナガハマヒロキのYOUのスパイス!
(10.1~10.9)
ラジオ沖縄
「J-POPベスト10」
(05.4~07.9)
「ミュージックソンレポーター」
(05.06.07)
FMとよみ
「とりあえず生一気させていただきます!」
(08.10~09.3)
podcast
スゴロクジャンキー」(全30回)
(08.1~08.9)
変態ヒステリーヒストリー」(全9回)
(08.12~09.3)
ホーカゴピロティ」(全16回)
(11.1~11.4)

ハンドボール日本リーグ
琉球コラソンスタジアムMC 他

【会社員経験】
(株)てぃーだスクエア(2011-2013)
イベント企画・企画営業職
──────────

PAGE TOP ▲