今週はダービーウィーク!2014年日本ダービーの見どころ!
なぜ日本全国の競馬ファンが日本ダービーというレースに興奮するのか。答えは簡単、日本ダービーは最高格のレースであり、このレースを中心に競馬界は回っているからだ。
日本ダービーというのは3歳馬しか出れない。一生に一度しか出るチャンスがないレース。しかも、約7000頭の同期の中でダービーを走れるのは僅か18頭。出るだけで名誉あるレースなのだ。
だから競馬ファンはダービーウィークと言われる一週間はずっとそわそわしている!
日本に500万人いると言われている競馬ファン(JRA推計)がそわそわしているので、周りを見渡せば誰かしらそわそわしています。お気を付け下さい。
さて、そんな今年の日本ダービーの有力馬を紹介します。(これを読めば競馬を知らないあなたもある程度テレビ中継を楽しめるでしょう)
まずは一番人気が予想されるイスラボニータ。

3歳クラシック路線(皐月賞・日本ダービー・菊花賞)の一冠目、皐月賞を制した馬。血統的に距離が持つか、大レースを勝つ勝負強さがあるかなどの不安を跳ね飛ばす強い勝ちっぷり。坂を上がってさらに伸びる二枚腰も見せた。3戦3勝で相性の良い東京コースで盤石か?
二番人気はおそらくトゥザワールド。

父はダービー馬キングカメハメハ。母もG1馬。血統もレースローテーションもド王道のいわゆるエリートタイプ。皐月賞2着だが、距離はさらに延びて良さそうなタイプだし、馬格の大きさからも広い方が合う。
三番人気はうーん、レッドリヴェールかなぁ。

この馬、牝馬です!男だらけのしかも猛者が集まる舞台で唯一の牝馬。牝馬のダービー的存在のオークスというレースがあるのですが、そこを蹴ってダービー参戦。大注目のスターホース、ハープスターとしのぎを削っている馬。近年は牝馬が目立つ競馬界。正直勝ち切って不思議はない。
四番人気はワンアンドオンリー。もしかしたら三番人気。

皐月賞4着だが、最後方待機で上がり3ハロン(ラスト600m)は矢のような脚でメンバー最速の34.3m。直線が長い東京競馬場で伸びシロ抜群。騎手も大胆機乗で勝負強い横山典。父ハーツクライも同じ騎手と調教師でダービー2着。その時の勝ち馬がトゥザワールドの父キングカメハメハ。こうやって見ると仇討ちみたいで面白いでしょ。
競走馬はレース位置取りによって、逃げ→先行→差し→追込にタイプが分かれます。直線が長い東京2400mは差し追込タイプが有利。
その一年の日本競馬の集大成をぶつけるような、最後の攻防がダービーの醍醐味。
個人的には長く良い脚を使うワンアンドオンリー、皐月賞で強さを見せつけたイスラボニータに注目しています。
JRA・ダービーCM
参考レース・皐月賞(2014)
日本ダービーというのは3歳馬しか出れない。一生に一度しか出るチャンスがないレース。しかも、約7000頭の同期の中でダービーを走れるのは僅か18頭。出るだけで名誉あるレースなのだ。
だから競馬ファンはダービーウィークと言われる一週間はずっとそわそわしている!
日本に500万人いると言われている競馬ファン(JRA推計)がそわそわしているので、周りを見渡せば誰かしらそわそわしています。お気を付け下さい。
さて、そんな今年の日本ダービーの有力馬を紹介します。(これを読めば競馬を知らないあなたもある程度テレビ中継を楽しめるでしょう)
まずは一番人気が予想されるイスラボニータ。

3歳クラシック路線(皐月賞・日本ダービー・菊花賞)の一冠目、皐月賞を制した馬。血統的に距離が持つか、大レースを勝つ勝負強さがあるかなどの不安を跳ね飛ばす強い勝ちっぷり。坂を上がってさらに伸びる二枚腰も見せた。3戦3勝で相性の良い東京コースで盤石か?
二番人気はおそらくトゥザワールド。

父はダービー馬キングカメハメハ。母もG1馬。血統もレースローテーションもド王道のいわゆるエリートタイプ。皐月賞2着だが、距離はさらに延びて良さそうなタイプだし、馬格の大きさからも広い方が合う。
三番人気はうーん、レッドリヴェールかなぁ。

この馬、牝馬です!男だらけのしかも猛者が集まる舞台で唯一の牝馬。牝馬のダービー的存在のオークスというレースがあるのですが、そこを蹴ってダービー参戦。大注目のスターホース、ハープスターとしのぎを削っている馬。近年は牝馬が目立つ競馬界。正直勝ち切って不思議はない。
四番人気はワンアンドオンリー。もしかしたら三番人気。

皐月賞4着だが、最後方待機で上がり3ハロン(ラスト600m)は矢のような脚でメンバー最速の34.3m。直線が長い東京競馬場で伸びシロ抜群。騎手も大胆機乗で勝負強い横山典。父ハーツクライも同じ騎手と調教師でダービー2着。その時の勝ち馬がトゥザワールドの父キングカメハメハ。こうやって見ると仇討ちみたいで面白いでしょ。
競走馬はレース位置取りによって、逃げ→先行→差し→追込にタイプが分かれます。直線が長い東京2400mは差し追込タイプが有利。
その一年の日本競馬の集大成をぶつけるような、最後の攻防がダービーの醍醐味。
個人的には長く良い脚を使うワンアンドオンリー、皐月賞で強さを見せつけたイスラボニータに注目しています。
JRA・ダービーCM
参考レース・皐月賞(2014)