参戦!GRAPEVINEライブ@2013.6.23 なんばhatch
大阪に来たのは、同じ日にGRAPEVINEのLIVEと、宝塚記念が行われるから。
一番好きなバンドのライブと、歴史的好メンバーの競馬の大レース。これが同じ日。
それもこれもLCCの安さのありがたさがあってこそ。正午には黙祷もしながら。
日曜日がそのLIVEがある日で、その前日の土曜日の夕方に気付いてしまった。

一度、僕は近くの公園のベンチに座って遠くを見上げる。
速達とか使ってもどうしようもない。代えがたい絶望感であります。
同情と嘲笑のコメントが寄せられるなか、ローソンに向かいチケットが若干枚残っていることが発覚!
買い直して参戦できることに。(何の金か!)
でも、最新アルバムをレンタルで済ませてしまっていたので、その分のお金がバンドに渡ると思えば、というところで納得。
場所はなんばhatch。なんば駅のすぐそこです。
同じビルにはエフエム大阪も入っています。
上の階にあるので、外の広場では眼下に道頓堀川が流れ、都会的な建物も並び、良い居心地です。

最新アルバムの曲を中心にしたセットリスト。

今回のアルバムはわりとコアな感じというか、そんなにポップではない曲たちなので、落ち着いた構成。個人的にはキャッチーな曲が好きなのですが、根本のテイストは同じなのでもちろん楽しめました。昔のアルバム曲もやってくれて良かった。
アンコール2の本当に最後の最後の演奏で、「真昼の子供たち」という曲を演奏したのですが、
この曲は僕の転機の時期の思い出ソング。その時に行ったライブも県外だったので色々リンクして嬉しかった夏。
最近の代表曲「1977」
一番好きなバンドのライブと、歴史的好メンバーの競馬の大レース。これが同じ日。
それもこれもLCCの安さのありがたさがあってこそ。正午には黙祷もしながら。
日曜日がそのLIVEがある日で、その前日の土曜日の夕方に気付いてしまった。

一度、僕は近くの公園のベンチに座って遠くを見上げる。
速達とか使ってもどうしようもない。代えがたい絶望感であります。
同情と嘲笑のコメントが寄せられるなか、ローソンに向かいチケットが若干枚残っていることが発覚!
買い直して参戦できることに。(何の金か!)
でも、最新アルバムをレンタルで済ませてしまっていたので、その分のお金がバンドに渡ると思えば、というところで納得。
場所はなんばhatch。なんば駅のすぐそこです。
同じビルにはエフエム大阪も入っています。
上の階にあるので、外の広場では眼下に道頓堀川が流れ、都会的な建物も並び、良い居心地です。
最新アルバムの曲を中心にしたセットリスト。
今回のアルバムはわりとコアな感じというか、そんなにポップではない曲たちなので、落ち着いた構成。個人的にはキャッチーな曲が好きなのですが、根本のテイストは同じなのでもちろん楽しめました。昔のアルバム曲もやってくれて良かった。
アンコール2の本当に最後の最後の演奏で、「真昼の子供たち」という曲を演奏したのですが、
この曲は僕の転機の時期の思い出ソング。その時に行ったライブも県外だったので色々リンクして嬉しかった夏。
最近の代表曲「1977」
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。