安住紳一郎の日曜天国・3/10放送分「野球と私」の回が秀逸すぎる。
僕が毎回欠かさず聴いているTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」。
2年前にこのラジオを見つけ、それから僕の中で安住紳一郎はラジオスターだというのが確定するのですが、
最近の中では、この3/10放送分「野球と私」の回が秀逸も秀逸すぎるのだ。
http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/pod/20130310.html
学生時代野球部で、ずっと外野を守っていた安住氏。
ただただ内野の様子を気になったり、外野の悲哀なんかを、
自分の学生時代の思い出と照らし合わせて、10分強ただずっとつらつらと話し始めるのだ。
・外野同士で話してたらショートに会話が聞かれて恥ずかしい。
・内野の空気が悪いと思ってチェンジの時に全速力で戻ったら張り切ってると思われる。
・ファウルボール拾いに行って戻ってきたらもうピッチング練習始まってる時悲しい。
・出身中学はレフト側の裏手に川が流れているから蚊が多くてかゆいよ。内角に引っ張るんじゃないよ。
僕はこの話を映像でしっかりイメージできてしまったし、
しかも安住氏ひとりが喋る複数の登場人物の個性や内面ですらイメージしてしまったのである。
回しものじゃないよ。直接視聴はこの画像をクリックで。

2年前にこのラジオを見つけ、それから僕の中で安住紳一郎はラジオスターだというのが確定するのですが、
2012/02/03
2012/11/12
最近の中では、この3/10放送分「野球と私」の回が秀逸も秀逸すぎるのだ。
http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/pod/20130310.html
学生時代野球部で、ずっと外野を守っていた安住氏。
ただただ内野の様子を気になったり、外野の悲哀なんかを、
自分の学生時代の思い出と照らし合わせて、10分強ただずっとつらつらと話し始めるのだ。
・外野同士で話してたらショートに会話が聞かれて恥ずかしい。
・内野の空気が悪いと思ってチェンジの時に全速力で戻ったら張り切ってると思われる。
・ファウルボール拾いに行って戻ってきたらもうピッチング練習始まってる時悲しい。
・出身中学はレフト側の裏手に川が流れているから蚊が多くてかゆいよ。内角に引っ張るんじゃないよ。
僕はこの話を映像でしっかりイメージできてしまったし、
しかも安住氏ひとりが喋る複数の登場人物の個性や内面ですらイメージしてしまったのである。
回しものじゃないよ。直接視聴はこの画像をクリックで。
