全沖縄県民に超オススメの「沖縄地名人名辞書」!
この情報を全沖縄県民に捧げます!
沖縄の地名とか名前って特殊な読み方が多いですよね。
宇茂佐とかね。「うもさ」ね。それどころか今知った新事実。本当は「うむさ」らしい。
沖縄に住んでいると、こういうのが頻発です。
なので、パソコンで文字入力をする際、一発変換してくれないので、
一文字一文字変換しながらコツコツと入れてたわけです。
余計な頭を使って、本来使わなくても済むはずの糖分を脳に送っていたわけです!
それを解消する魔法のツールがこちら!ドン!
「沖縄地名人名辞書」
http://mangroove.shop-pro.jp/?mode=f2
これをパソコンの変換辞書に入れるだけで一発OKのノンストレス!
別に最近知ったわけじゃないんだけど、この手間の省け方は超絶に嬉しい!
同窓会の氏名リスト作ってたら、この便利さに改めて感動した。
かと思ったら一年以上前にも高ぶるものがあったのか、同じようなこと書いてた。
(参照:2011.8.29「「渠」と「饒」(ダカリとヨ)」)
これは入れるべきですよみなさん!
この沖縄辞書の他にも、いろいろあるんだね。
土木建築業の専門用語を集めた辞書とか、エヴァンゲリオン辞書とかetc・・・
そのサイト→フリーのIME・ATOKユーザ辞書リンク集
どんどんこのパソコン頭良くなっていくなぁ~
沖縄の地名とか名前って特殊な読み方が多いですよね。
宇茂佐とかね。「うもさ」ね。それどころか今知った新事実。本当は「うむさ」らしい。
沖縄に住んでいると、こういうのが頻発です。
なので、パソコンで文字入力をする際、一発変換してくれないので、
一文字一文字変換しながらコツコツと入れてたわけです。
余計な頭を使って、本来使わなくても済むはずの糖分を脳に送っていたわけです!
それを解消する魔法のツールがこちら!ドン!
「沖縄地名人名辞書」
http://mangroove.shop-pro.jp/?mode=f2
これをパソコンの変換辞書に入れるだけで一発OKのノンストレス!
別に最近知ったわけじゃないんだけど、この手間の省け方は超絶に嬉しい!
同窓会の氏名リスト作ってたら、この便利さに改めて感動した。
かと思ったら一年以上前にも高ぶるものがあったのか、同じようなこと書いてた。
(参照:2011.8.29「「渠」と「饒」(ダカリとヨ)」)
これは入れるべきですよみなさん!
この沖縄辞書の他にも、いろいろあるんだね。
土木建築業の専門用語を集めた辞書とか、エヴァンゲリオン辞書とかetc・・・
そのサイト→フリーのIME・ATOKユーザ辞書リンク集
どんどんこのパソコン頭良くなっていくなぁ~