同い年ばかりを集めた「大人のリーダー研修」見事大成功!
前々からこつこつ朝ミーティングなんかをやったりして計画してきた、
1986.4~1987.3生まれの、いろんなフィールドで仕事や活動を頑張ってる人たちを集めた、
「大人のリーダー研修」が8月24日(金)に開催されました。
これは、86(ハチロク)会という同級生の会のイベント。
最初っから無条件にタメ口で話せる関係で集まり、
友達作りはもちろん、お互いの仕事の協力もできたらいいね、という会での、
1泊2日のリーダー研修in北中城です。
(参照:2012.8.3「86(ハチロク)会という1986年生まれの同級生の会を発足!」)
同い年縛りではありますが、年上・年下に排他的というわけではなく、
僕らの代も今年で26の歳になり、社会に出てけっこう良い年数も経ちます。
このタイミングで同級生としての集まりを持とう!というものです。
過去最大級の台風15号で中止も危ぶまれましたが無事開催。
まずはキックオフイベントということで、コンパクトサイズの36人で。
学生終わってからもリーダー研修できると思ってなかった私。
最初から最後までクソ楽しかったです!ほとんどボケ合戦の1泊2日。
単純に飲み会としても楽しかった!
なんか僕、まだまだ青二才なのか、
「名刺交換会」っていう響きがあんまり好きじゃないんですよね~。
行ったら行ったでなんか楽しいんだろうけど、肩書きで話してるような気がして。
まずは親しくなるところからじゃないとって考えも自分の中にあるので、
こういう日をもって、それぞれが繋がってくれたら嬉しいですね。
今後も、運動会や遠足、学芸会など、学校行事を年間通してやっていきます!
・主催サイドによります、今回の趣旨説明。

・ビンゴで自己紹介タイム!

・「行きますか元気!勇気!」のポンキッキーズのテーマで乾杯。

・スピッツはチェリーの合唱でペンション感倍増。

・なんか知らんけど、その辺のものを皆で叩こうという無理やりドラムサークルが発足。

・ポンキッキーズのテーマでの乾杯が楽しかったからもう一回やろうぜ、の場面。

・前半終了時の集合写真。(もろこし輪太郎を片手に)

・後半終了時の集合写真。(アクターズポーズを添えて)

などなど!
このあと無限に続くアディッショナルタイムがあるわけですがっ!
いろんな人が参加してたなぁ~
ミュージシャン・カメラマン・行政関係・タレント・IT関係・漫画家・カフェオーナー、
教員・料理人・インフラ会社・消防士・旅行会社・カーディーラー・アパレルオーナー、
マスコミ関係・メディア関係・金融関係・旅人etc・・・思いつく範囲だけでこんな感じ。
友人としても付き合える良き面々でありました。
近々、この会のサイトも作るぞ!
みんなそれぞれ、早くから仕事してるのもいたり、
ずっと沖縄に張り付いて頑張っている奴もいたり、
地元から外に出て色々と吸収したあと、今沖縄で頑張る奴もいたり、
逆にこれから海外で頑張りますって奴もいたり。
ここからうねりが起きそうな気がプンプンします。
1986.4~1987.3生まれの、いろんなフィールドで仕事や活動を頑張ってる人たちを集めた、
「大人のリーダー研修」が8月24日(金)に開催されました。
これは、86(ハチロク)会という同級生の会のイベント。
最初っから無条件にタメ口で話せる関係で集まり、
友達作りはもちろん、お互いの仕事の協力もできたらいいね、という会での、
1泊2日のリーダー研修in北中城です。
(参照:2012.8.3「86(ハチロク)会という1986年生まれの同級生の会を発足!」)
同い年縛りではありますが、年上・年下に排他的というわけではなく、
僕らの代も今年で26の歳になり、社会に出てけっこう良い年数も経ちます。
このタイミングで同級生としての集まりを持とう!というものです。
過去最大級の台風15号で中止も危ぶまれましたが無事開催。
まずはキックオフイベントということで、コンパクトサイズの36人で。
学生終わってからもリーダー研修できると思ってなかった私。
最初から最後までクソ楽しかったです!ほとんどボケ合戦の1泊2日。
単純に飲み会としても楽しかった!
なんか僕、まだまだ青二才なのか、
「名刺交換会」っていう響きがあんまり好きじゃないんですよね~。
行ったら行ったでなんか楽しいんだろうけど、肩書きで話してるような気がして。
まずは親しくなるところからじゃないとって考えも自分の中にあるので、
こういう日をもって、それぞれが繋がってくれたら嬉しいですね。
今後も、運動会や遠足、学芸会など、学校行事を年間通してやっていきます!
・主催サイドによります、今回の趣旨説明。

・ビンゴで自己紹介タイム!

・「行きますか元気!勇気!」のポンキッキーズのテーマで乾杯。

・スピッツはチェリーの合唱でペンション感倍増。

・なんか知らんけど、その辺のものを皆で叩こうという無理やりドラムサークルが発足。

・ポンキッキーズのテーマでの乾杯が楽しかったからもう一回やろうぜ、の場面。

・前半終了時の集合写真。(もろこし輪太郎を片手に)

・後半終了時の集合写真。(アクターズポーズを添えて)

などなど!
このあと無限に続くアディッショナルタイムがあるわけですがっ!
いろんな人が参加してたなぁ~
ミュージシャン・カメラマン・行政関係・タレント・IT関係・漫画家・カフェオーナー、
教員・料理人・インフラ会社・消防士・旅行会社・カーディーラー・アパレルオーナー、
マスコミ関係・メディア関係・金融関係・旅人etc・・・思いつく範囲だけでこんな感じ。
友人としても付き合える良き面々でありました。
近々、この会のサイトも作るぞ!
みんなそれぞれ、早くから仕事してるのもいたり、
ずっと沖縄に張り付いて頑張っている奴もいたり、
地元から外に出て色々と吸収したあと、今沖縄で頑張る奴もいたり、
逆にこれから海外で頑張りますって奴もいたり。
ここからうねりが起きそうな気がプンプンします。