4年前、つくばに行ったときのお話。
つくば市で竜巻が発生して甚大な被害なようです。
つくば市は行ったことのある街でありますので、他人事ではなかったり。
つくば駅から北に10kmの都市部に近いところとのこと。
日本で竜巻のイメージがないぶん余計に驚きました。
落雷も併発しているし、東日本では空は派手に動いているようです。
沖縄も梅雨に入ったと思いきや一週間晴れ続きだし、終わったのかなと思いきや。

薄く長くと行った感じでしょうか。
学生の頃、日本横断中につくばの土地を踏みました。
(主にバスで。双子のひとりは世界一周をしている。日本はチャリで横断もしている。
片や僕はパスポートを持っていない。でも一応オレもバスでだけど日本を横断した、
さすらい人なんだという、すこしばかりの誇りもある。
その気持ちは忘れずに今後の人生歩んでいきたい。)
(参照:2008.3.21「3月14日~3月20日」)
つくばというのは学術都市で、筑波大学ありきで設計された街です。
学術研究者たちが住みやすいように道幅を広くし、店舗を誘致し、施設も充実させていて、
実際、かなり住みやすい作りになっています。大学以外にも学術センターがたくさんあります。
大学の中にはスタバもありました。
その旅の最中、僕は就職する働き方か、そうでない働き方かで迷っていたのですが、
筑波大学に通う同じ沖縄出身の人と出会い(のちに友人になるのですが)、
さらっと「卒業したら絵本作家になる。人生攻めて行こーぜー!」とサラっと言ったのに感銘を受け、
よっしゃ、これは自分に正直に生きようー!と背中を押されたのを思い出しました。
こういう出会いが旅の醍醐味だったりします。
とにかくあの時、40日間の旅のために1年間お金を貯めて、さすらって良かった。
とても良い30万円の使い方だったと思います。
つくば市は行ったことのある街でありますので、他人事ではなかったり。
つくば駅から北に10kmの都市部に近いところとのこと。
日本で竜巻のイメージがないぶん余計に驚きました。
落雷も併発しているし、東日本では空は派手に動いているようです。
沖縄も梅雨に入ったと思いきや一週間晴れ続きだし、終わったのかなと思いきや。

薄く長くと行った感じでしょうか。
学生の頃、日本横断中につくばの土地を踏みました。
(主にバスで。双子のひとりは世界一周をしている。日本はチャリで横断もしている。
片や僕はパスポートを持っていない。でも一応オレもバスでだけど日本を横断した、
さすらい人なんだという、すこしばかりの誇りもある。
その気持ちは忘れずに今後の人生歩んでいきたい。)
(参照:2008.3.21「3月14日~3月20日」)
つくばというのは学術都市で、筑波大学ありきで設計された街です。
学術研究者たちが住みやすいように道幅を広くし、店舗を誘致し、施設も充実させていて、
実際、かなり住みやすい作りになっています。大学以外にも学術センターがたくさんあります。
大学の中にはスタバもありました。
その旅の最中、僕は就職する働き方か、そうでない働き方かで迷っていたのですが、
筑波大学に通う同じ沖縄出身の人と出会い(のちに友人になるのですが)、
さらっと「卒業したら絵本作家になる。人生攻めて行こーぜー!」とサラっと言ったのに感銘を受け、
よっしゃ、これは自分に正直に生きようー!と背中を押されたのを思い出しました。
こういう出会いが旅の醍醐味だったりします。
とにかくあの時、40日間の旅のために1年間お金を貯めて、さすらって良かった。
とても良い30万円の使い方だったと思います。