テレ朝が月間4冠!くりぃむナントカの思い出。
テレビ朝日、4月の平均視聴率が初の「月間4冠」(産経ニュース)

テレ朝が開局以来、月間の全時間帯視聴率1位らしい!
何年も前から特に深夜帯が元気ありましたものね。
詳しくは分からないですけど、いつかの若い世代を掴み続けてきた結果、
底上げに繋がったのではないかなぁと思います。

写真はquick japanの73号ですけど、
そのテレビ朝日の「くりぃむナントカ」の特集記事があります。
僕が大学3~4年次のころ、バラエティを作りたくて、
実はテレビの制作会社を何社か受けていました。
(結果、僕はそのとき就職を選ばなかったので途中で選考を止める形になったのですが。)
当時の僕が影響を受けたのが、まさにこの番組だったわけです。
現場にストッパーを感じず、面白がってやっている空気が伝わってきたわけですね。
特に好きだった企画は、
・ナントカ-1グランプリ
・芸能界オレの方がファンだグランプリ
でした。
こういうワクワクする番組が増えると、生活に張りが出る。
視聴者に寄せるわけではなく、楽しんでいる空気を見せつけるといった感じが好きでした。
これからもテレビのワクワクを楽しみにしようと思います。

テレ朝が開局以来、月間の全時間帯視聴率1位らしい!
何年も前から特に深夜帯が元気ありましたものね。
詳しくは分からないですけど、いつかの若い世代を掴み続けてきた結果、
底上げに繋がったのではないかなぁと思います。

写真はquick japanの73号ですけど、
そのテレビ朝日の「くりぃむナントカ」の特集記事があります。
僕が大学3~4年次のころ、バラエティを作りたくて、
実はテレビの制作会社を何社か受けていました。
(結果、僕はそのとき就職を選ばなかったので途中で選考を止める形になったのですが。)
当時の僕が影響を受けたのが、まさにこの番組だったわけです。
現場にストッパーを感じず、面白がってやっている空気が伝わってきたわけですね。
特に好きだった企画は、
・ナントカ-1グランプリ
・芸能界オレの方がファンだグランプリ
でした。
こういうワクワクする番組が増えると、生活に張りが出る。
視聴者に寄せるわけではなく、楽しんでいる空気を見せつけるといった感じが好きでした。
これからもテレビのワクワクを楽しみにしようと思います。