産業まつり2011その壱
まずは、こちらのつぶやきをどうぞ。
「沖縄の産業まつり、思ってたリアル3倍は楽しい!!
歩いてたら試食と試飲でホロ酔いになり、
出口の方でゆしどうふが出てきて、図らずもシメみたいになった!
いろんな融合が見れて楽しいよ。」金曜日16:46
いろんな県内製造業がブースを出していた、言っちゃあ沖縄のアイデアマンの集い。
伝統芸能で蛇の一枚皮が一級品とされている三線を、カラフルポップでビビットにしてみたり、
沖縄唯一の日本酒を製造している泰石酒造の黎明だったり。
(また黎明って名前が良いね。しかもまたこれが美味かった)
こんな感じで興味津々なブースがたくさんあるのだ。
そして、言わずと知れた、コハマのはちみつ。

そしてその作りたてのハチミツと蜂の巣を食べる私。画像はナシ!
なんかで読んだけど・・・
沖縄の県産品ってけっこう世界でも質が高いというか、
ブレイクする雰囲気がありすぎるとのこと!
良いね良いね!光があるね!
しかししかし、今から言わなくて良いことを言うと、
魚は絶対北海道のが美味い。
「沖縄の産業まつり、思ってたリアル3倍は楽しい!!
歩いてたら試食と試飲でホロ酔いになり、
出口の方でゆしどうふが出てきて、図らずもシメみたいになった!
いろんな融合が見れて楽しいよ。」金曜日16:46
いろんな県内製造業がブースを出していた、言っちゃあ沖縄のアイデアマンの集い。
伝統芸能で蛇の一枚皮が一級品とされている三線を、カラフルポップでビビットにしてみたり、
沖縄唯一の日本酒を製造している泰石酒造の黎明だったり。
(また黎明って名前が良いね。しかもまたこれが美味かった)
こんな感じで興味津々なブースがたくさんあるのだ。
そして、言わずと知れた、コハマのはちみつ。
そしてその作りたてのハチミツと蜂の巣を食べる私。画像はナシ!
なんかで読んだけど・・・
沖縄の県産品ってけっこう世界でも質が高いというか、
ブレイクする雰囲気がありすぎるとのこと!
良いね良いね!光があるね!
しかししかし、今から言わなくて良いことを言うと、
魚は絶対北海道のが美味い。
この記事へのコメント
こんばんは(^o^)/はい!魚は北海道で食べたチャンチャン焼また食べたいなぁ~(≧ω≦)b
Posted by ☆ま~さ~☆ at 2011年10月23日 20:34