スタイリッシュポップラグーン
昨日、お店に来てくれた瑞穂酒造のカシマさんが、
スマートフォンにしたんですと持ってきたのがコレ!

超スタイリッシュ!
で、なんか見たことあるなぁと思ったら、
2003年に発表されたauのデザインケータイと同じ人のデザインでした。

これが2003年のそれ。
深澤直人さん
プロダクトデザイナー。
携帯電話infobarから、文具、居住空間まで幅広くデザイン。
人が普段、意識なくしている行動に着目したデザインを得意とし、
彼はそれを「without thought」と呼ぶ。また「意識の中心」と表現することもある。
グッドデザイン賞委員長。
思えば、数年前にもそのデザインに魅せられて、
この人の名前を検索したことがあった。
こういうのとかも!

気持ちが良い!
こういう規則正しく並んでる感じが僕には気持ち良く感じるようです。
その気持ちを造語で表現すると、「スタイリッシュポップラグーン」と言いましょうか。
明日は、この流れで、
そんな僕が好きな空間デザイナー片山正通さんを紹介します。
スマートフォンにしたんですと持ってきたのがコレ!

超スタイリッシュ!
で、なんか見たことあるなぁと思ったら、
2003年に発表されたauのデザインケータイと同じ人のデザインでした。

これが2003年のそれ。
深澤直人さん
プロダクトデザイナー。
携帯電話infobarから、文具、居住空間まで幅広くデザイン。
人が普段、意識なくしている行動に着目したデザインを得意とし、
彼はそれを「without thought」と呼ぶ。また「意識の中心」と表現することもある。
グッドデザイン賞委員長。
思えば、数年前にもそのデザインに魅せられて、
この人の名前を検索したことがあった。
こういうのとかも!

気持ちが良い!
こういう規則正しく並んでる感じが僕には気持ち良く感じるようです。
その気持ちを造語で表現すると、「スタイリッシュポップラグーン」と言いましょうか。
明日は、この流れで、
そんな僕が好きな空間デザイナー片山正通さんを紹介します。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。