ナガハマスクエアは二度死ぬ
みなさんこんにちは!
ナガハマスクエアは二度死にます。
ということは、二度生まれるということですね。
いや、本当は昨日の記事での思いつきで、最後のほうに、
「明日はナガハマスクエアは二度死ぬ」でお送りします。
と書いてしまったので、なんとかかんとか繋げていきたいと思います。
僕の中学のときの国語の先生に川上先生という方がいました。
その先生の授業がとてもユニークで、教科書にほとんど沿わず、
ある物語があれば、その一部を徹底的にフューチャーし、それで1コマ使います。
その一つに「この世の中から絶対に無くならない無限なものは何か」というテーマの授業がありました。
中学生の我々はけっこう必死に考えました。
「海かなぁ」地球が爆発したら、海ですら蒸発してなくなるよ。
「友情かなぁ」中学生ならではだなぁ。でも一筋縄ではいかないものだよ。
先生が出した答えは「死」でした。
結局、一番最後まであるのは「死」だと。
ずっとこの先付いて回るものだと言いました。
生きてる間中、死は付いて回ると。
そんなディープなことを毛が生えたか生えないかの僕らに言うのでした!
死と隣合わせになった人は生を意識すると言います。
先生はこのテーマで死を解にすることで、
有限の命というものを伝えたかったのかなぁと、今この瞬間振り返ると思います。
そんな私は、「この世の中から絶対に無くならない無限なものは何か」という質問に、
「土」
と答え、深いのかアホなのかよく分からん爪あとを残したのでした。
その時、私は一度目の死を迎えました。
二度目の人生がんばるゾ
ナガハマスクエアは二度死にます。
ということは、二度生まれるということですね。
いや、本当は昨日の記事での思いつきで、最後のほうに、
「明日はナガハマスクエアは二度死ぬ」でお送りします。
と書いてしまったので、なんとかかんとか繋げていきたいと思います。
僕の中学のときの国語の先生に川上先生という方がいました。
その先生の授業がとてもユニークで、教科書にほとんど沿わず、
ある物語があれば、その一部を徹底的にフューチャーし、それで1コマ使います。
その一つに「この世の中から絶対に無くならない無限なものは何か」というテーマの授業がありました。
中学生の我々はけっこう必死に考えました。
「海かなぁ」地球が爆発したら、海ですら蒸発してなくなるよ。
「友情かなぁ」中学生ならではだなぁ。でも一筋縄ではいかないものだよ。
先生が出した答えは「死」でした。
結局、一番最後まであるのは「死」だと。
ずっとこの先付いて回るものだと言いました。
生きてる間中、死は付いて回ると。
そんなディープなことを毛が生えたか生えないかの僕らに言うのでした!
死と隣合わせになった人は生を意識すると言います。
先生はこのテーマで死を解にすることで、
有限の命というものを伝えたかったのかなぁと、今この瞬間振り返ると思います。
そんな私は、「この世の中から絶対に無くならない無限なものは何か」という質問に、
「土」
と答え、深いのかアホなのかよく分からん爪あとを残したのでした。
その時、私は一度目の死を迎えました。
二度目の人生がんばるゾ
