古谷実・シガテラ
普段はあまりマンガを読まない私が全6巻一気に読み上げた。
それぞれの感情や人間模様が深く描かれているし、人間の変化みたいのも感じる。
・・・と同時に中学生の頃の切なさも感じる。
特に最後の2人のキーマンをリンクさせたようなラストには本当にビビった!パズルが出来たと思った!
今回は友達から借りたが、これはもう常備させることにします。
稲中みたいなマンガも描けるし、本当に才能のある人だと思う。
むやみに子供に「マンガはダメ!」って言うのは違うと思うな!
思ってるより物語が深いし、何ならついでに漢字も覚える。
地理の知識が勝手に付く桃太郎電鉄も将来、息子にやらせるつもりです。
この記事へのコメント
すまんm(--)m
俺はマンガと相性が悪く、マンガを読むとすぐ寝るさぁ(^-^;)
俺はマンガと相性が悪く、マンガを読むとすぐ寝るさぁ(^-^;)
Posted by ☆むぎわらの龍☆ at 2007年05月16日 13:40
シガテラくらいから、死っていうかなんか人間の闇?に近いところで話をかいてるよね~。嫌いじゃないけど。
Posted by mogura at 2007年05月16日 14:52
桃鉄いいんだってね!リスナーも最近友達に紹介されたよ!!
だから携帯ゲームから探してるんだけど、見つからないね~
だから携帯ゲームから探してるんだけど、見つからないね~
Posted by listener at 2007年05月17日 00:12
古谷実、彼はまぢ良い!!!!
Posted by ビデオ1×吉店 at 2007年05月17日 04:52
むぎわらの龍さん>
僕に謝られてもどうしたらいいのか分かりません。
もぐらくん>
ギャグ要素を封印したって単行本の帯に書いてたらしいな。
まきさん>
小学生の時にあれで各地の名産とか大体おぼえた。
つくるくん>
「じ」じゃなくて「ぢ」なのがボク引っ掛かります。
僕に謝られてもどうしたらいいのか分かりません。
もぐらくん>
ギャグ要素を封印したって単行本の帯に書いてたらしいな。
まきさん>
小学生の時にあれで各地の名産とか大体おぼえた。
つくるくん>
「じ」じゃなくて「ぢ」なのがボク引っ掛かります。
Posted by 管理人広樹 at 2007年05月17日 14:38