渾身の2012ジャパンカップ予想!
明日11月25日(日)は、第32回ジャパンカップであります。
写真は去年の優勝馬ブエナビスタ。
ジャパンカップは国内で一番賞金が高いレース。
1着賞金は2億5000万円。来年にはなんと4億円になるそうです。
日本は競馬人気が高く、賞金も高いので、外国の馬はその日本の「円」を狙って参戦します。
ジャパンカップのはじまりは1981年。
当時日本は競馬後進国で、欧州や米国の競馬に追いつけ追い越せと躍起になっていました。
しかし、設立初期は当時の大将格、
シンボリルドリフでも海外の馬に勝負にならず、
日本の生産界は肩を落とします。
日本の馬が始めて優勝したのは第4回。
カツラギエースという馬でした。
しかし、実力ではなくフロックだという声もあり、
実際、最初の10年で日本の馬は2勝止まり。
しかし、大種牡馬サンデーサイレンスの登場や調教技術の向上により、
日本の馬は1997年の
シーキングザパールのフランスのモーリスドゲスト賞制覇を皮切りに、
毎年のように海外のG1を勝つようになります。
間違いなく日本の馬は世界トップクラスになりました。
ここ10年では8勝しています。
そんな日本生産者の夢を乗せたジャパンカップが、
この日曜日に行われるのです!
そして、僕は現地で観戦するのです!
飛行機に乗って僕のお庭、東京競馬場にGOです。
そんな僕の2012年ジャパンカップ予想!
まずポイントは、日本最強馬
オルフェーブルは優勝するのか。
言わずと知れた世界最高峰レース凱旋門賞の今年の2着馬。
しかし、僕はオルフェーブルの力は圧倒的に認めつつも、今回は本命からは外します。
臨戦過程に不安がある。
凱旋門賞はタフなコースで消耗したのは間違いないです。
見えない疲労があるだろうし、仕上げのピークは前走に持ってきているはず。
急仕上げだし、調教もヨレて走ったりして万全な状態ではなさそう。
持ち時計があまりない
これは重箱の隅をつつくような話になるのですが、走破タイムは毎回そんなに早いわけじゃありません。
今回の東京競馬場の開催は速いタイムが出る馬場。
オルフェーブルは素軽さよりもパワフルな走り。そこのタイム勝負で強さを発揮できるのか。
大外枠で外に馬がいないので、暴走したりしないか。
今回の豪華メンツを凌駕できるのかと言われれば、そこまで自信は持てません。
外国馬の取り捨て
競馬は国によって特徴があります。
ヨーロッパの芝は重い。日本の芝は軽い。という風に。
今年のジャパンカップはヨーロッパで活躍している馬が多い。
凱旋門賞1着で、オルフェーブルを破った
ソレミアですら今回は来ないと思います。
外国馬は全部切り。
そんな僕の本命は!
本命というか、本命候補!
4番フェノーメノ
まず枠が最高!そして東京適性。3歳馬の斤量有利。
天皇賞では見くびってたけど、ダービー・天皇賞の2着の実力は本物。
13番ルーラーシップ
天皇賞は休み明け・太めで出てきて後方から矢のような脚。
一度叩かれたここは上積み大きい。まず崩れなさそう。
15番ジェンティルドンナ
今年の牝馬三冠馬。
春のオークスの勝ち時計は、同じ時期・距離のダービーよりも速い。
コースも合っているし、有力どころより斤量は4kgも軽い!
牝馬最強クラスの
ウオッカ・
ダイワスカーレット級との評価が出せれば、それはもう1着と同等評価。
次点でオルフェーブル。
抑えでジャガーメイル・エイシンフラッシュ・ダークシャドウ。
本命候補、ここまでは絞れました。